一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 超濃厚ソース 旨

123%の濃いソースに加え、からし3倍マヨ付き
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 辛辛辛コイケヤ カラムーチョ味

マヨもあるのでそこまで辛くない
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば ツナマヨ醤油味

なかなかツナマヨの味再現はハードル高し
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 豚旨 塩だれ味 マヨ濃

塩だれ味って…
大黒

大黒 うま辛麻辣まぜそば

大黒さんがいきなりなぜこのジャンルに? 安易に流行りに乗りすぎました
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼うどん 十五夜お月見あんこ団子味

スイーツ系に挑むのも一平ちゃんかペヤングくらい 当然小麦粉とあんこなので合うし、団子なのでうどん麺を使ってモチモチ寄り
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば てりマヨ

ここでもコク旨マヨが登場 てりやきソースとマヨネーズ 想像通りです
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 ねぎ塩ペッパー炙り牛味

コク旨マヨってなに? ようはタン塩風味ってこと?となる
サッポロ一番

サッポロ一番 東京湯島 四川担担麺 阿吽 つゆ無し担担麺

後入れ特製スープなるものが、3段階スパイスに変更 挽肉具材がレトルト、ノンフライ麺で変わらずの完成度
焼すぱ

日清 焼すぱ ナポリタン

もともとカップ焼そばは焼いていないので、わざわざ焼すぱと名打つ必要はあるのだろうか
ニュータッチ

ニュータッチ 広島汁なし担担麺

広島には汁なし坦々麺屋は多いのですが、広島市独特の特徴や定義があるわけではないので、このように名店コラボ無しにメーカーが作るのには無理がある
ペヤング

ペヤング やきそば 超大盛 マシマシキャベツ

ペヤングお得意のやっつけシリーズです
明星

明星 蝋燭屋監修 シビレ麻婆まぜそば

ジャンルフリー系は微妙になりがちで、茄子や豆腐を麺に変えるわけですが、結局微妙に
マルちゃん

マルちゃん ごつ盛り スパイシーオイスター焼そば

オイスターソースは繊細なので、スパイシーとかにするとオイスターソースの良さは潰されます
マルちゃん

マルちゃん いつでもカリッと!亀田の柿の種わさび味焼そば

プレーン?同様にソースというよりわさび醤油焼そば
マルちゃん

マルちゃん 東京池袋の名店 中華そばしながわ アブラッソ

名店コラボ系は当然ながらソースの完成度が高い
マルちゃん

マルちゃん いつでもカリッと!亀田の柿の種味 焼そば

柿の種の味付けをした商品なので、どちらかと言えば醤油焼そばになるのかもしれませんね
明星

明星 セブンイレブン限定 横浜ラーメン六角家 家系豚骨醤油まぜそば

特製豆板醤がついて味にパンチがあります
一平ちゃん

明星 一平ちゃん 焼うどん 鴨だし醤油味

鴨だし風味マヨが付いてます いちいち付属のマヨに味を仕込むあたりが、明星のマーカー力を感じます(^^) 麺もふっくらもっちりと言ってますが、まあ普通とうどんタイプです
サンヨー食品

サンヨー食品 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 で仕上げた油そば

食べるラー油は油そばと相性抜群ですからね(^^)
U.F.O

日清 焼そば U.F.O. 大盛 濃い濃いだし ソース焼そば

濃いのはだしなので、焼うどん的な味わい
サンヨー食品

サンヨー食品 世界の山ちゃん 幻の手羽先風味焼そば

山ちゃんの味付けといえば、甘だれ、ブラックペッパー、化学調味料ですが、まさにそれです 鳥が揚げ麺に変わったそのままですが、実際の山ちゃんほどシーズニング比率は強くないです
ペヤング

ペヤング やきそば 限定具材アップ! キャベツ増量 チャーシュー入り

これがスタンダードなら良いのにね
マルちゃん

マルちゃん 汁なし カレーそば

おすすめ通り生卵味変がおすすめです
正麺

マルちゃん 正麺 台湾まぜそば

何故台湾まぜそばに手を出したのか…
U.F.O

日清焼そば U.F.O. 梅こぶ茶

酸っぱ旨い和風味 昆布茶はパスタソースなどに良く用いられる隠し旨み調味料なので今まで出てこなかった鉄板
正麺

マルちゃん 正麺 ゆず香る塩まぜそば

麺が商品なのでゆずの香りも上品に香る
エースコック

エースコック 東京・練馬 中華料理べんてん監修 塩ダレ油そば

具材もスパイスもいまいちで、裏メニューの商品化としてはやや残念
ファミリーマート

ファミリーマート 四川風汁なし担々麺

刀削麺風と称してうどん麺を使用 タレが絡みやすいのは良いが、麺の味がタレに勝ってしまう
マルちゃん

マルちゃん うまい大盛!でかまる KOZOU+監修 豚骨塩まぜそば

たっぷりネギがあることでまとまる
明星

明星 セブンイレブン限定 中華蕎麦とみ田監修 豚まぜそば

後入れのにんにくが効いてます
中華三昧

明星 中華三昧 上海焼そば

中華三昧のカップで汁なしは稀 中華三昧のクオリティは健在
明星

明星 東京・神田 雲林某 汁なし担担麺

具材もそこそこ、ノンフライ 汁なし担担麺としてはレベル高し
俺の塩

マルちゃん 俺の塩 塩バター風味

塩バターコーンに細麺 ベストマッチ
俺の塩

マルちゃん 丸鷄だし塩焼そば 俺の塩

春限定の俺の塩 丸鶏のだしバージョン
サッポロ一番

サッポロ一番 瀬戸内レモン農園 レモスコ味 塩焼そば

流行りに乗っただけ感強し 温かい料理のレモンは結構難しいんです
マルちゃん

マルちゃん 謹製 山椒香る 塩焼そば

優しく香る山椒 和な感じのおとなしめ塩焼そば
明星

明星 坦々麺専門店175°DEMO 汁なし担担麺

濃厚なソースに花山椒の香りと痺れ 少し麺の味が強い
タイ

明星 タイ料理 ティーヌン監修 トムヤムまぜそば

酸っぱ辛いトムヤム味
チャルメラ

明星 極のチャルメラ 博多バリカタ 明太豚骨まぜそば

バリカタ豚骨まぜそばに明太子風味が加わり最強に
ペヤング

ペヤング やきそば 地獄辛

辛いだけの罰ゲーム系
明星

明星 東京・神保町 みかさ監修 ソース焼そば

少しパッケージを変えて再登場 評判も良かったのでしょう、お手本のようなコッテリ食べ応え焼そばです 仕上げの追いソースが効いていて、極太麺に負けない厚みのあるソース
ペヤング

ペヤング やきそば 牛タン塩嶋やきそば

タン感を出すのはかなり難しいのです 一つ間違えばただの焼肉風なので、これもその一つ
ペヤング

ペヤング やきそば 春雨

もはや焼そばでもなんでもない やきそばまでメーカー名らしい
ペヤング

ペヤング やきそば 豚脂マックス

ようは油そばってこと
ペヤング

ペヤング やきそば 黒ゴママックス

すりごまかと思ったらまさかの炒りごま
ペヤング

ペヤング やきそば イカスミやきそば

特にイカ墨臭さは目立たないです
ペヤング

ペヤング やきそば もち麦マックス

そばめし的な感じですかね なぜもち麦を混ぜるかは謎
どん兵衛

日清 どん兵衛 冷やしぶっかけうどん

冷水で締めるとどん兵衛の麺はつるこしに 買い置きにおすすめ
セイコーマート

セイコーマート ジンギスカン風焼そば

北海道を中心としたコンビニチェーンPB ちょいちょいジンギスカン味は出てきますが、風と割り切っているのが良い
ペヤング

ペヤング やきそば アップルパイ

小麦粉+のスイーツ系 ペヤングかマルちゃんかですが、これは香ばしくないアップルパイという感じでそのまま
ペヤング

ペヤング やきそば 超超超大盛 ギガマックス ガーリックパワー

乾燥ガーリックを湯戻しさせると美味しくないのに。
その他

エースコック 東京スタイルみそラーメン どみそ 味噌まぜそば

味噌味のバランスがいまいちに思えるのですが、コラボなのに本来の味分からない問題
バゴーン

マルちゃん 焼そばバゴーン

ザク切りの大きめキャベツが入ったソース焼そば 昔は東京でも販売していましたが現在は東北、信越限定
バゴーン

マルちゃん 焼そばバゴーン まろうま!塩バター風味

バゴーンは昔からシンプルにまとめるのが特徴 バランスの取れた味わいとスープ マイナス要素がほとんどありません
サンポー(佐賀)

サンポー 汁なし チーズまぜそば 3種チーズ入り

汁なしまぜそばとありますが、かなりの汁感 クリームスパ的な
寿がきや(群馬)

寿がきや 岐阜タンメン 旨塩だれ まぜそば

愛知発祥、岐阜の人に感謝タンメンの岐阜タンメンコラボ タンメンと謳うほど野菜がないのが残念
エースコック

エースコック スーパーカップ大盛 絶辛ブタキム油そば

他の激辛商品に比べるとそこまで辛くない
一平ちゃん

明日 一平ちゃん 夜店の焼そば 大盛 たらこ味

たらこのつぶつぶ感にこだわったシーズニング つぶつぶ食感がよりたらこ感をリアルにさせる
やきそば弁当

マルちゃん やきそば弁当 太麺 たらこ味バター風味

ありそうでなかったたらこバター やばい組み合わせは必ず旨い(^^)
金ちゃん(徳島)

金ちゃん ぶっかけ明太クリーム 生

さらっとした軽いクリームです
金ちゃん(徳島)

金ちゃん ぶっかけうどん 生

金ちゃん亭から金ちゃんへのマイナーチェンジでのパッケージ変更かと思われます サクサクの天かすふりかけがかなりの満足度につながる
寿がきや(群馬)

寿がきや 富山ブラック風 油そば

名古屋の寿がきやが何故か富山ブラックで何故か油そば ノンフライ麺なので、ソースの味を純粋に味わえる
明星

明星 東京・神保町 みかさ監修 塩焼そば

フライ太麺に負けないしっかりしたソースとレモンペッパーの風味 塩焼そばは、まだまだ個性が光る みかさ監修シリーズはマイナーチェンジも含めて意外とリリースが多い コクソースも良いが塩も良い
ペヤング

ペヤング やきそば ブラックスパイシーシーフード

黒胡椒も流行っているからのスパイシーですが、出来上がりの色がなんとも中途半端
ペヤング

ペヤング やきそば 酢コショウ

眠眠発祥の餃子にするとコショウをそのままフレーバーにするという、ペヤングらしい強引な内容 ペヤング得意のやってみた件シリーズなので、特筆すべきはない
ペヤング

ペヤング やきそば 辛口チゲ風

ペヤングがだいぶ辛さだけに走り出した頃
明星

明星 博多 バリカタ 高菜 豚骨まぜそば

ノンフライなので博多ラーメンの麺そのもの感覚 期待を裏切らない一品
ニュータッチ

ニュータッチ KASUYA監修 大阪 かす焼そば

ありそうでなかったかす焼そば 揚げ玉ではなくカスの存在感はしっかりとあり、ローカルではお勧めできる一品
サッポロ一番

サッポロ一番 オタフクお好みソース味 焼そば 麻辣仕立て

広島のオタフクらしい創作焼そば 間違いなく合う組み合わせ ご飯がすすむ
明星

明星 低糖質麺 はじめ屋 こってりソース焼そば からしマヨネーズ付き

糖質が気になる方へ(^^) でも、脂質はやばそうですよ
ハートフル畑

ハートフル畑 ぶっかけカレーうどん

内容は金ちゃんのカレーぶっかけうどん 生タイプのうどんなので、湯戻し後に冷水で締めて冷やしもおすすめ
マルちゃん

マルちゃん 昔ながらの マルちゃん 焼うどん こがし醤油味

うどんは麺が太いので味が締まりにくいが、こがし醤油が効いてます
マルちゃん

マルちゃん 冷やしぶっかけ たぬきそば

良くも悪くもそのまま 常備食におすすめ
モッチッチ

エースコック モッチッチ 塩レモン焼そば 瀬戸内レモン仕立て

瀬戸内レモンでレモン流行りとはいえ、ただただレモンなだけで安易な内容
サッポロ一番

サッポロ一番 油そば 海老味

刀削麺?を意識したのかうどん麺を使用 そしてなぜ海老味なのか 色々謎な油そば
明星

明星 東京・駒場 千里眼 超絶ニンニクザンマイ まぜそば

たっぷりの揚げ玉が食感のメリハリを生むので食べ飽きません
マルちゃん

東京・武蔵野 珍々亭 油そば 特製カップスープ付

昔ながらのシンプルな醤油油そば メンマとナルトの具が存在感あり 今回はスープが付いてリニューアル
明星

明星 東京タンメン トナリ監修 辛激焼そば

激辛系にマヨが加わると全体的にぼやける上に辛いので合わないと思います
エースコック

エースコック 東京・板橋 伊吹監修の一杯 煮干しまぜソバ

出し系のたれは具材が少ないと飽きが早い
エースコック

エースコック MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば

香味油を入れてもフライ麺だとソースを吸ってしまうので、鶏系フライ麺で大盛りは単調で飽きてしまう
エースコック

エースコック ラー油 まぜ蕎麦

なぜ蕎麦にラー油をかけるのか を意識したのか、七味や山椒が効いた濃い味 生卵で味変がおすすめ
モッチッチ

エースコック モッチッチ たらこ味焼そば だし塩仕立て

たらこ感はそれほど強くはないが、だしを効かせているので味は濃いめ
チキンラーメン

日清 元祖鶏ガラ チキンラーメンの カルボナーラ

チーズが入ればカルボナーラではないので、卵を追加しないとカルボナーラとしては厳しいですね でも、これはこれでチキンチーズなので良しとできます
韓国

ころころ旨辛ラッポギ

辛いだけじゃない旨辛味 ラーメンとトッポギを一緒にしたラッポギ 全てにおいて韓国製品はシンプルである
U.F.O

日清 焼そばU.F.O. ペロリ 柚子香る鷄しおだれ焼そば

モッチッチ同様に女性客を意識したU.F.O. 大盛りでもなく、味付けも、具材も意識した感はあるが、いまいち発想が安直に感じる
韓国

ヨッポギ タッカルビ味

このヨッポギシリーズは韓国系では珍しく辛くない商品シリーズです 韓国商品は具なしが一般的なので、小腹も満たせないかも(笑)
U.F.O

日清 焼そば U.F.O. 濃い濃い海鮮イカ味焼そば うま塩ガーリック仕立て

U.F.O.では珍しい内容ですが、安定感抜群のU.F.O.は健在
俺の塩

マルちゃん 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付

たらこのインパクトが弱いのにマヨが追い討ちをかけて、大盛りの単調さで飽きる
ニュータッチ

ニュータッチ 凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば

ノンフライ麺なのでソースの味がダイレクトに伝わり、多めの海苔が味の変化を生んで箸が進みます
U.F.O

日清 のどん兵衛 どん兵衛をU.F.O.ソースで作ったらうまかった件。 濃い濃い濃厚ソース焼うどん U.F.O.ふりかけ付き

焼うどんのソースを濃い焼そばソースに変えるわけですが、想像通りどん兵衛×U.F.O.です
ニュータッチ

ニュータッチ 仙台牛タン風味塩焼そば レモンペッパー付き

牛タンの後に小さく風味の文字 牛タンチップは牛タン風味チップということですかね レモンペッパーで牛タンの雰囲気が増します
ペヤング

ペヤング やきそば たっぷりメンマ

MAXシリーズではありませんが具沢山系 想像通りです
どん兵衛

日清 のどん兵衛 だし醤油きつね焼うどん

付属の七味マヨがシンプルなだし醤油に厚みを持たせるので、食べ応えあり
チキンラーメン

日清 チキンラーメン の汁なしピリ辛坦々ごまラー油

チキンラーメン独特の旨味が染み込んだちぢれ麺に坦々ペーストとごまラー油で厚みのある味わいに 食べた後はスープでさっぱり
すべて

モクバン ころころ甘辛トッポキ

こちらの商品は日本国産 国産米100%とは日本国のことです 甘辛でフレーバーのバランスが良い 日本国産だからかもしれない
韓国

パルド(ハングルだけなので理解不能)

コチュジャンベースの旨辛麺 そこまで辛くないので食べやすい
韓国

サムヤン ブルダック炒め麺 ガルボ味

もはやブームなのかと思わせるカルボナーラフレーバー 絵にもあるようにチーズとクリームがカルボナーラの定義で、ガルボと略すあたりが少し日本に似ている でも辛い。
韓国

ノンシム チャパグリ

日本語翻訳の呼び名が多々あるが、こちらではジャージャン麺 伝統的なフレーバーでは唯一と言って良いほど辛くないフレーバー
韓国

辛ダンドン ラッポッキ スパイシーカルボナーラ味

今時韓国人大好きなカルボナーラと伝統の唐辛子のコラボフレーバー スパイシーと言っても申し訳ないがただ辛いだけ